お中元を渡す時に言う言葉は?渡し方や挨拶について紹介
最近ではお中元は発送する場合が増えていますが、お宅にうかがって直接渡す場合もあるでしょう。お中元を渡す時に特別な言い方ってあるのか?なんと言って渡したらいいのかなど、まとめました。
お中元の時期
お中元を贈る時期は、地域によって多少異なりますが、関東では7月1日~15日、関西では7月16日~7月末頃が一般的です。お中元として持って行くなら、この期間内にうかがいましょう。
いつ渡す?
玄関先で済ますつもりなら、訪問の約束をする時に「玄関先で失礼させていただきますので・・・。」などと伝えておくのがよいでしょう。
お宅に上がるなら、玄関で簡単に挨拶をした後部屋に行き、正式な挨拶を済ませてから渡しましょう。また、アイスなどすぐにしまったほうがよいものは、玄関で先に渡してもよいでしょう。
挨拶の言い方の例
それぞれの場面でどう挨拶をしたらいいのか、例を紹介します。
玄関での挨拶
(実家や親戚なら)
お忙しいところありがとうございます。おじゃまします。
(仕事関係なら)
お忙しいところ失礼いたします。本日はお時間をいただきありがとうございます。
正式な挨拶
基本的には玄関での挨拶と同じ内容でよいです。
本日はお忙しいところありがとうございます。いつもお世話になっております。夏のご挨拶に参りました。
お中元を渡す時は風呂敷や入れてきた袋からはきちんと出して、正面を相手に向けて渡しましょう。
渡す時に言う言葉
最近では「つまらないもの」という言い方はしなくなりました。無難な言い方はこちら。
いつもお世話になりありがとうございます。心ばかりですが、夏のご挨拶をお持ちいたしました。
(実家や親戚なら)
甘いものがお好きと伺ったので、お口に合うかどうか分かりませんが。
みなさんで召し上がってください。
(仕事関係なら)
ほんの心ばかりの品ですが、お納めください。
お口に合うとよろしいのですが。
「つまらないもの」と謙遜する必要はありませんが、「すごく有名なところのものです」や「手に入れるのに苦労しました」など、あれこれ自慢げに言うのは控えましょう。
お中元は仏壇にお供えされるものですので、相手が箱を開けずそのままお供えすると困るようなものなら、渡す時に「冷たいものですので、早めに冷蔵庫に入れてください。」や、「アイスなので、冷凍庫に入れてください。」など伝えましょう。
親しい間柄で「相手がアイスが好きだからこれをあげたい!」ということならよいでしょうが、基本的には日持ちのする品を選ぶのが無難でしょう。
おいとまする時は
「暑いですので、お身体にお気をつけください。」などと、挨拶しましょう。
まとめ
基本的には普通に手土産を渡す時と、言う言葉にそれほど違いはありません。お中元の時期に「お中元」と「のし」のついた品を渡すわけですから、「夏のご挨拶です」と言い忘れてもたいしたことはないでしょう。
暑い時期の相手の身体を労わる言葉をかけることが、お中元の訪問時の特徴でしょう。